大晦日に餅をつくことで心も体も粘り強くなりました。

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

お客様でもある友人に誘われて、とある餅つき大会に伺いました。

雨や霙が降っていましたが時折、晴れ間がさして良い餅つき日和となりました。

大晦日に餅つきを行いました。

出来上がりの餅。その場で食べると美味しいものですね。

参加することが珍しいので体験紹介します。

ざっくりとした工程は、餅米をふかして石臼へと運びます。

そして餅米から杵を使い、しっかりとこねていきます。

Screenshot
Screenshot

餅米通しがくっつき、次第と粘りがでてきます。

粒もなくなっていきます。

1つの大きな塊となります。

Screenshot
Screenshot

形になってきたら杵でつきます。

意外と体力使います。腕と手(握力)がきついです。

餅をうつと強い粘りが出ます。自分自身の心も体も強い粘りが出ますように。

Screenshot

餅らしくなってきました。もうそろそろです。

完成しました。

丸めた餅にイチゴとあんこを入れてイチゴ大福にして頂きます。

美味しかったです。出来立ては格別ですね。

本年も一生懸命やっていきます。

皆様宜しくお願いします。

ハヤトリフォーム 現場親方下野隼聡

今すぐお電話をする