外装塗装をするべき時期は? 外装塗装における各季節の特徴を知ろう

家を買ってからどのくらいで外装塗装を塗り変えればいいのか判断するのは難しいですよね。
「ご近所さんが塗り替え始めたら…」「外装の劣化が深刻になってきたら…」
そんな風に思っておられる方はいませんか?
その他にも外装塗装を変える必要が無いと思っておられる方も少なくないかもしれません。
しかし、外装塗装をしないと家自体の劣化スピードが恐ろしく早くなってしまいます。

そんな外装塗装ですが、いったいいつすればいいのでしょうか?
今回はその季節について春夏秋冬、各季節に外壁塗装を行うときのメリットとデメリットをそれぞれに解説します。

1.春の外壁塗装について

春は、比較的外壁塗装がしやすい環境が整っています。気温も湿度もちょうどいい日が続くときはベストと言えるでしょう。
ただし、最近は「爆弾低気圧」のような急激に発達する低気圧のために豪雨となることもあります。
春は、三寒四温と読んで天候が変わりやすい季節でもあります。天気予報をチェックするようにしましょう。

メリットは比較的穏やかな天候なので外壁塗装しやすいことですが、デメリットとしては急に天候が変わることがあることに注意しなければならないことですね。

2.夏の外壁塗装について

夏は高温多湿になるところが多く、外壁塗装には向かない時期が多くなります。
特に梅雨の時期は、雨の日が続いたりするため、外壁塗装の予定を立てにくくなります。
ただし、梅雨が明けたころのカラっとした天候のときを狙うとスムーズに進むこともあります。

メリットとして梅雨明けは外壁塗装に向いていますが、デメリットとして長雨や高温多湿になりやすいということが挙げられます。

3.秋の外壁塗装について

秋は、気温と湿度のどちらを考慮しても。外壁塗装に向く季節と言えます。
秋雨前線の動向を見つつ比較的晴天が続く時期を選んで工事を行うことで、仕上がりの良さも期待できるでしょう。
ただし、東北や北海道などでは秋でもすでに低温や雪の影響があるので気をつけましょう。

メリットは気温・湿度を考慮すると外壁塗装がしやすいことですが、デメリットとして地域によっては低温や雪に注意する必要があることが挙げられます。

4.冬の外壁塗装について

冬は、空気が乾燥しているため穏やかな天候の日であれば外壁塗装が可能です。
しかし、地域によっては雪が降りやすく、凍結や霜のために外壁塗装自体ができないだけでなく塗装が流れてしまいやすくなります。
冬に外壁塗装をするなら、最低でも晴天が続くことが条件です。
メリットは空気が乾燥しているので塗料が乾きやすいことで、デメリットは雪が降りやすいことと凍結や霜が出やすいことです。

以上が各季節の外装塗装を行うメリットとデメリットになります。
それぞれの季節の特徴を踏まえて、どんな日に塗装を頼むのかを決めましょうね。

今すぐお電話をする