屋根塗装の耐用年数はどのくらい?福岡の業者が解説します

「家を建てるときに屋根塗装をしてもらったけど、塗り替えはいつすればいいんだろう。」
このような疑問を抱えている方はいらっしゃいませんか?
屋根だけでなく住宅全体を長持ちさせるためには、適切なタイミングで屋根塗装をすることが重要です。
そこで今回は、屋根塗装の耐用年数について分かりやすくご説明します。

□そもそも屋根塗装が劣化する原因は?

屋根塗装の耐用年数を知る前に、まずは屋根塗装の劣化原因についてご説明します。

*風雨や紫外線

屋根は、常に風雨や紫外線にさらされた状態であり、その影響で屋根塗装は少しずつ色あせたり剥がれたりします。
特に、紫外線にさらされ続けると屋根塗装が劣化して、塗料がチョークのような粉状になるチョーキング現象が生じてしまいます。

*藻やコケの発生

雨水がたまったり、ジメジメとした環境の中にあったりした場合、屋根の表面に藻やコケが発生してしまうことがあります。
これらを放置すると屋根塗装の劣化が進んでしまう恐れがあります。
そのため、藻やコケの発生を防ぐためには定期的な点検と高圧洗浄が必要です。

□屋根塗装の耐用年数は、塗料や屋根材の種類によって異なる

*塗料ごとの耐用年数

屋根塗装に使用する塗料にはいくつか種類があり、その種類ごとに大まかな耐用年数は異なります。
以下でその一部をご紹介します。

・シリコン塗料:10~13年

シリコン塗料は価格と耐久性のバランスが良く、コストパフォーマンスに優れています。

・セラミックシリコン塗料:12~15年

通常のシリコン粒子よりも高価格であるものの、通常のシリコン塗料にセラミック粒子を配合したことにより、耐候性・耐久性・防カビ性に優れています。

・フッ素塗料:15~20年

価格は高いものの、その分耐用年数が長いです。
特に、耐熱性・耐候性・不燃性に優れています。

*屋根材によっても耐用年数は異なる

屋根に使用される屋根材には、スレート瓦やセメント瓦、金属屋根などがあります。
それぞれ塗料の付きやすさなどが異なるため、こうした屋根材の種類によっても屋根塗装の耐用年数は変わってきます。

以上、屋根塗装の耐用年数についてご紹介しました。
一般の方が屋根塗装の塗り替えが必要かを判断するのは容易でない上に、依頼する業者の作業の質によっても屋根塗装の耐用年数は異なります。
そのため、屋根塗装を考えている方は、まずは信頼できる業者を見つけることから始めてみてはいかがでしょうか。
福岡で屋根塗装をお考えの方は、ぜひ一度、ハヤトリフォームにご相談ください。

今すぐお電話をする