福岡の外壁塗装店が教える!外壁塗装の足場の種類とそれぞれの特徴

「外壁塗装を検討しているけど、足場の種類ってどのくらいあるんだろう。」
「種類ごとの特徴を知りたい。」
外壁塗装を検討した際に、このように思う方は多いです。
足場の種類と聞くと、分かりづらそうですよね。
しかし、基本的なことを押さえると、意外と簡単だとご存知でしたか?
そこで、今回は外壁塗装の足場の種類とそれぞれの特徴を紹介します。

□丸太足場

日本では、木材が比較的簡単に入手できるので、丸太足場は昔から多くの外壁塗装に使われています。
丸太足場は、ヒノキや杉などの細長い木を組み合わせて、仮設足場として使用されます。
しかし安全性が、他の種類の足場と比べると低いため、他の種類の足場が一般的になっています。
神社や仏閣などの文化財の工事の際には、丸太足場を使用されることが多いです。
また、低い建物の外壁塗装を行う際には、現在でも使用されることがあります。

□枠組足場

枠組足場は、棚足場、本足場として最も使用されている足場です。
枠組足場の特徴は、組み立てや解体が比較的簡単で、時間がかからないことや、強度が高く安全性にも優れている点です。

□単管足場

単管足場は鋼管を用いて組み立てられ、本足場、棚足場、一側足場として使用されます。
枠組足場と比較すると、組み立てや解体に手間がかかってしまいますが、単管足場には、建地の間の幅をある程度自由に調節できる特徴があります。

□単管ブラケット足場

単管ブラケット足場とは、単管足場にブラケットという金属の板を付け加えた足場です。
足を乗せる板があるので、バランスが取りやすいです。
また、内柱を交互に設置されているので、足場内での作業が行いやすいです。
注意点としては、ボルトの締まりが緩いと足場が揺れることがあります。

□ビケ足場

ビケ足場は、ブラケットをハンマーで差し込み、組み立てられる足場です。
単管ブラケット足場に比べ、ハンマーでしっかりと固定されており揺れが少なく、足を乗せる板の面積が広いです。
したがって、ビケ足場は一番作業が行いやすいでしょう。
また、組み立てや解体にあまり時間がかからないことも特徴です。
しかし、ハンマーを使用する際に音が出ることがデメリットです。

□まとめ

今回は外壁塗装の足場の種類とそれぞれの特徴を紹介しました。
分かりにくそうだった足場の種類も、意外と簡単だと思われたのではないでしょうか。
当社は27年間の塗料販売店としての知識をもとに、福岡を中心に無駄のない「最適で最高」の仕上がりを実現してきました。
また、当社には外壁塗装に詳しいスタッフが多数在籍しております。
ご相談がありましたら、ぜひお問い合わせください。

お見積り
今すぐお電話をする