福岡市で外壁塗装を考え中の方!失敗しない色選びについて

福岡市で外壁塗装をご検討中の方はいらっしゃいませんか。
外壁は住宅の印象に大きく関わってくるので、どのような色を使うか悩んでいる方が多いのではないでしょうか。
色の選び方を失敗してしまうと、せっかく塗装しても良い印象にならないかもしれません。
今回は、失敗しない外壁塗装の色選びについてご紹介します。

□よくある失敗とは

まずは、外壁塗装の色選びにおいて、良く起きる失敗を3つご紹介します。

1つ目は、イメージしていた色と違うことです。
業者が見せてくれたカタログや見本で、自分で気に入って決めた色でも、いざ塗装してみると思っていた色と違うことがあります。
色が濃かったリ、明るかったりして、理想とは少し違う仕上がりになってしまうかもしれません。
外壁塗装を経験された方の中で、最も多い失敗なので十分に注意しましょう。

2つ目は、汚れが目立ってしまう色を選んでしまうことです。
外壁は雨や風にさらされるため、選んだ塗料の色によっては、すぐに汚れが目立つようになるかもしれません。
せっかくお金をかけて塗装したのに、すぐに外壁が汚れてしまうのは嫌ですよね。
外壁の汚れを気にされる方は、なるべく汚れが目立ちにくい色を選ぶようにしましょう。

3つ目は、玄関やドア、屋根の色とマッチしない色を選んでしまうことです。
外壁だけに注目し、とても綺麗に仕上がったと感じたとしても、住宅全体を見てみると色が上手く調和していない場合があります。
玄関やドア、屋根の色にマッチする色を選ばないと、住宅の印象は良くならないでしょう。
外壁だけに着目するのではなく、住宅全体を見て、上手く調和するような色を選ぶようにしましょう。

□選び方のコツとは

ここまで、具体的にどのような失敗が起こる可能性があるのかご紹介しました。
では、失敗しないためにはどうすれば良いのでしょうか。
ここからは、色選びにおける3つのコツをご紹介します。

1つ目は、落ち着いた色を選ぶことです。
せっかく塗装するなら、派手な色で個性を出したいと考えている方がいらっしゃるかもしれませんが、あまりおすすめできません。
なぜなら、お客様の家が目立つということは周りの景観から浮いているということになるからです。
そのため、基本的には、周囲の風景に溶け込めるような落ち着いた色を選ぶことをおすすめします。

2つ目は、実際に塗料を塗った現場を見せてもらうことです。
サンプルや見本を気に入ったとしても、実際塗装してみると、想定していた色と少し違うと感じることがあります。
そのような事態を避けるため、実際に選んだ塗料を使用している現場を見せてもらうことをおすすめします。
実際に使用されている現場をしっかりと確認して、自分の住宅にも使用するイメージを具体的に持てるようにしましょう。

3つ目は、大きな面積で見本を見せてもらうことです。
色は見える面積によって人に与える印象が大きく異なります。
小さな面積の見本で色を決めてしまうと、塗装の完了後に思っていた色と違う印象になってしまうので、なるべく大きな範囲で見せてもらうようにしましょう。

□デザイン性が良い色選びとは

せっかく塗装するなら、おしゃれなデザインの外壁にしたいですよね。
近所の人も憧れるような外装にするためには、ポイントがあります。
ここからは、デザイン性の高い外壁にするための3つのコツをご紹介します。

1つ目は、色彩調和です。
外壁の全体的な色をまとめる配色か、際立たせる配色にするか決めることが大切です。
まとめる配色にする場合は、派手な色ではなく、茶色や灰色といった落ち着いた色を使用することをおすすめします。
また、際立たせる配色である場合は、少し暗めな緑色や明るめの灰色といった色を使用し、あまりにも派手にならないように注意しましょう。

2つ目は、色の構成です。
一般的に、ベースカラーを全体の7割、アソートカラーを3割、アクセントカラーを5割使用することが、バランスの良い配色だと言われています。
全体の印象はベースカラーで決まるので、アソートカラーやアクセントカラーでそれを補助するようになっています。
色の配色に悩んだ方は、この色の構成を試してみるといいでしょう。

3つ目は、ツートンカラーにすることです。
ツートンカラーという言葉は知っているが、詳しくは分からないという方が多いのではないでしょうか。
ツートンカラーとは、2色を使用することで、効果的に外壁全体の印象を良くできる配色のことです。
住宅を大きく見せたり、スタイリッシュに見せたりできるので、色の配色でお悩みの方におすすめです。

□まとめ

今回は、外壁塗装における失敗しない色選びについてご紹介しました。
明確なイメージができないため、色選びに迷う方は多いでしょう。
この記事を参考にして、住宅の印象を良くできるような色選びをしてください。
個性的な外観にしたい方も、派手になり過ぎず周囲の環境と調和できるような色を選んでください。

お見積り
今すぐお電話をする