福岡県で外壁塗装|水回りの壁に結露が発生するとどのような影響があるの?

「外壁に結露が発生すると危険とよく聞くが、どのあたりが危険なの?また、その対策はどのようにすればいいのだろう?」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
実は、結露が壁内にできるととても危険なのです。
そこで今回は「結露の危険性」「結露が発生する原因」「結露対策」についてご紹介します。

□危険な結露について知ろう

目に見える結露は拭き取ればいいので、あまり危険はありません。
しかし、目に見えない壁内に結露ができてしまうと危険です。
住宅の壁の中には断熱材が充填されています。
結露の発生によって、そこに水分が溜まってしまうと、カビや細菌が繁殖しやすくなり、住宅の内部がどんどん劣化していきます。
そのため、知らないうちに構造体の耐久力が低くなり、大きな地震が起こると耐えられなくなってしまうので、注意が必要です。

□結露が発生する原因とは?

では、危険な結露はどのようなことが原因で発生するのでしょうか?
結露の発生には空気の温度差や湿度が関わっています。
空気の温度が高いと水分を余分に含むことができます。
代わりに、その余分に水分を含んだ空気が冷やされると、その水分が結露となって出ていきます。
浴室では空気に水分がたくさん含まれており、室内と屋外に温度差が生まれやすいため、浴室付近の壁内には結露が発生しやすくなります。
水回り付近の外壁では外壁塗装で断熱性能が高い塗料を選ぶことや、リフォームの際に断熱材の性能を良いものにしておくと良いでしょう。

□結露の対策方法を知ろう

では、結露の対策はどのように行うと良いのでしょうか?
まず簡単にできるのは「換気」です。
天気がいい日は浴室の窓を開けてしっかりと換気を行うと良いです。
除湿機が使えるエリアでは、積極的に除湿機を使いましょう。
換気の難しい押し入れや台所の収納、クローゼットなどのような場所では、結露防止シートなどのアイテムを使うのもおすすめです。
さらに、サッシ付近や窓ガラス付近は特に結露ができやすいので、こまめにチェックしましょう。

*徹底的に結露を防ぐなら

結露の発生を徹底的に防ぎたい方は、「リフォーム」を考えてみると良いです。
窓ガラスの断熱性能を高めたり、壁内の断熱材の性能を高める断熱工事を行ったりすると、結露の心配は無くなるのでおすすめです。

□まとめ

今回は「結露の危険性」「結露が発生する原因」「結露対策」をご紹介しました。
結露は空気の温度差と湿度によって発生します。
結露を放置すると壁内の構造が劣化する恐れがあるので、簡単にできる換気や断熱性能を高めるリフォームを行い、しっかりと対策をしましょう。

今すぐお電話をする