外壁塗装・屋根工事の屋根材について

 今ある屋根材を取り除いて新しい屋根材に変える工法です。 雨漏れ被害防止、地震対策、住宅劣化防止など家を長く保たせる為に行います。 瓦屋根と下地木や防水シートの劣化腐食具合では、 野地板張り替え、桟木取替え、防水シート張り替えも行っております。 あと瓦には種類があり、住宅によって検討していく事になります。
瓦の劣化がそこまで進んでいない場合は塗り替えを行います。 瓦の種類によって工法が変わってきます。 基本は表面の汚れ、旧塗膜をきちんと落としてからの下塗り中塗り上塗りの計3回塗りです。 詳細は屋根塗装のページに書いていますので是非見てください。


 屋根材を分類すると、以下の4つのタイプになります。

粘度系

セメント系
スレート系

それぞれに特徴がありますので、順にご説明いたしましょう。

1.瓦(和瓦・洋瓦)

 古くから屋根瓦として使用されている瓦です。 現在でも多くの住宅に使用され、耐久年数に優れています。 和風タイプからモダンタイプ、洋風、と色々な種類と色があります。 和風以外でも家に合うタイプも最近開発されているのです。 陶器瓦は基本的には焼き物なので高耐久で半永久的な寿命があります。 ですが、近年の台風や雨風の強さにより破損してしまう場合もあります。 なので定期的なメンテナンスをお勧めしております。

ザ・日本の瓦屋根。男って感じが、かっこいいですね~!

2.セメント瓦

 セメント・コンクリートで作られた瓦です。 長期間経つと表面が荒れてきますので、こちらもメンテナンスの上、塗り替えが必要です。 ただ、表面に特殊な加工をしていますので塗装も密着度の高いシーラーを使う工法が必要となります。

セメント瓦はこのような瓦です!

3.スレート瓦(コロニアル・カラーベスト)

 軽量で工事もしやすく安価である特徴があります。 スレートとは粘土板岩を加工した薄い板状の屋根材です。 近年、最も多くの住宅に使われています。 ただし、屋根材の中では劣化しやすいので定期的にメンテナンスが必要です。 メンテナンスさえしていれば問題ありません。 劣化してくる前に表面を綺麗にし、塗装塗り替えをお勧めしております、 雨漏れ対策として塗装後には縁切りが必要です。

「屋根」=「黒・灰色」という概念をぶち壊し、日本の住宅をお洒落なイメージに変えた『張本人』とも言えるでしょうね。

4.トタン屋根

 昔の住宅で使用していた屋根材です。 最近ではガルバリウム屋根材が主流にて、新規工事は減ってきています。 さびやすいのでこまめにメンテナンスして、状況の確認が必要です。 さびをケレンで落とし、サビ止め塗装してから塗り替えすると長持ちできます。 さびが酷いとサビ止めだけで収まらなくなるので、早めの対処が必要です。

 ※ちなみにトタン屋根は「鉄」と「亜鉛」の合金です。

昭和50年代モノの時代映画によく出てくる屋根でもあります。

5.ガルバリウム鋼板屋根

 アルミニウムと亜鉛合板メッキ鋼板の屋根材です。 金属の中でも錆びにくく軽量で工事にうってつけです。 こちらも最近使っている住宅が増えてきています。 その分トタン屋根が減って来てますね、

通称「ガルバ」と言われていますが、カッコいい屋根が多いです!

6.ステンレス屋根

 あまり使われていることがないです。 住宅より店舗とか多いです。

7.アスファルトシングル

 防水材が屋根材として使用された屋根材です。 アメリカで開発された素材で、価格は安価です。 軽くて施工性が良く、シート屋根とも呼ばれます。 軽い素材なので地震対策にも良いとされています。
デメリットとしては耐久年数がそこまで高くないことです。 なのでこちらもメンテナンスをしっかりして、工事するのが安心です。 工事としてはカバー工法と言って、そのまま上からアスファルトシングルを貼り付ける工法、 表面を綺麗にしてから塗り替えする工法とあります。

太平洋側では比較的少ないですね。

8.陸屋根

 防水工事の屋根です。 防水の素材もそれぞれで、ウレタン・シート・FRP・アスファルトなど様々です。 耐久年数が10-20年と言われてますのでしっかりとメンテナンスして、防水工事を行う必要があります。 防水層が劣化するとそのまま雨漏れに繋がるので要チェックが必要です。 ベランダの床も同じものを使っている場合があります。

よく見る陸屋根

戸建て住宅でも増えています

 ちなみに工事種目ごとの予算目安は、以下のとおりです。

工事の種類耐候年数費用(㎡)箇所
ウレタン防水00年0,000~0,000円すべて
シート防水(ゴム)00年0,000~0,000円陸屋根
シート防水(塩ビ)00年0,000~0,000円陸屋根
FRP00年0,000~0,000円ベランダ
アスファルト防水00年0,000~0,000円陸屋根

屋根の葺き替えをしなくて良い変わりに、防水工事は必要ということですね。

9.折板屋根

 昔の住宅で使用していた屋根材です。 最近ではガルバリウム屋根材が主流にて、新規工事は減ってきています。 さびやすいのでこまめにメンテナンスして、状況の確認が必要です。 さびをケレンで落とし、サビ止め塗装してから塗り替えすると長持ちできます。 さびが酷いとサビ止めだけで収まらなくなるので、早めの対処が必要です。

大きな空間を持つ建物の屋根には最適な屋根とも言えるでしょう。

 以上が、いろいろな屋根材についてでした。私たちハヤトリフォームのように、長年塗装工事を行っていると、どうしても、次の塗替え時期になると「屋根はもうそろそろ交換したい…」という意見も出てきやすいので、屋根の交換なども行っております。

 塗装工事でメンテナンスできるのか、屋根の葺き替えをしたほうが良いのかも、無料診断をさせていただきますので、以下よりお尋ねください。


今すぐお電話をする