ツートーンカラーの家にしたい方必見!配色や色の分け方にこだわろう!

ツートンカラー仕上げ

家の外壁や屋根を塗装したいとお考えの方は多くいらっしゃるでしょう。

しかし、その中には塗装して周囲の家と色や雰囲気が被ることを嫌って、塗装に1歩踏み出せない方もいらっしゃるでしょう。
そのような方におすすめしたいのが、今回紹介するツートーンカラーです。
ツートーンカラーの配色の仕方や色の分け方の事例などを紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

□ツートーンカラーの配色の注意点について!

ツートーンカラーは配色によっておしゃれな家にもダサい家にもなってしまいます。
おしゃれな家にするには配色の際の注意点を守ることが重要です。

1:調和のとれた同色系を選ぼう

ツートーンカラーの色を選ぶ際におすすめな方法は、最も王道ですが、同色系を選ぶことです。
同色系を選ぶことで、統一感を生み出し、家がダサいという印象になることを防げるのです。

2:セパレーションカラーを採用しよう

2色を選んだものは良いものの、なかなかその2色がまとまらない場合もあります。
そのような場合には、セパレーションカラーがおすすめです。

セパレーションカラーとは、2色間に入れる別の色を表しており、これによって、2色の印象を調整する潤滑剤のような役割を果たすのです。
このセパレーションカラーを採用する場合は、目立ちすぎる色は避け、黒や白などのモノトーンを選ぶことをおすすめします。

3:家全体の色は3色まで

ツートーンカラーやセパレートカラーを採用すると、さまざまな色を使用することになります。

しかし、家の外観に使用されている色は3色までに抑えることをおすすめします。
なぜなら、4色以上使用すると、たとえ同色系であっても調和がとれず統一感のない家になる可能性があるからです。

ツートンカラー仕上げ

□ツートーンカラーの家の色の分け方について!

ツートーンカラーの家と言っても色の分け方はさまざまです。
色の分け方によって、印象も異なるので、他の家と被りたくない方はぜひ覚えておきましょう。

1:階ごとに色分け

階ごとの色分けが最も人気な色の分け方です。
全体的にバランスが良くなりやすく、はずれがない色の分け方と言えます。

1:縦に色分け

階ごとに色分けせずに、縦方向に色を分ける方法もあります。
この方法でツートーンカラーの家にすると、スタイリッシュな印象が強くなり、スッキリとした家になるでしょう。

2:ワンポイントで色分け

横や縦というように方向を決めて色分けすることにこだわらず、ワンポイントを別の色にするというような色分けの仕方もおしゃれな仕上がりになるでしょう。
特に「ベランダのみ」「玄関のみ」など、家の凹凸で色分けするとおしゃれになりやすいですよ。

ツートンカラー仕上げ

□まとめ

ツートーンカラーの家は、単色の家に比べて色や雰囲気が被りにくく、自分の個性を出しやすいと言えます。
さらに、色の分け方にも複数の種類があるので、これらを覚えておけば周囲と被らない個性的な家を簡単に作れるでしょう。
ぜひ自分だけの家をツートーンカラーで作ってみてください。

今すぐお電話をする