外壁は、時間の経過に伴い劣化していくものです。
劣化が目立つ前に塗り直しを図りたいところですが、外壁塗装に適した時期はあるのでしょうか。
今回は、外壁塗装をする際に参考になる時期ごとのメリットとデメリットについて紹介します。
□外壁塗装における季節ごとのメリットとデメリット
まず、前提として外壁塗装には適した時期があります。
それは、「気温が一定以上」かつ「空気が乾燥している」時期です。
実際には「気温5度以下、湿度85パーセント以上」の条件さえそろっていれば外壁塗装の工事はいつでも可能です。
では、具体的に季節ごとにどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
四季に加え梅雨の時期も含め、特徴を以下にまとめました。
春は、気温、湿度が共に安定している季節です。
しかし、春雨前線によって雨が降る可能性が高いです。
梅雨は、業者の予約がとりやすく、金額が安価になる可能性が高いです。
しかし、それは梅雨前線によって引き起こされる長雨が懸念されているため、この時期を避ける人が多いことが理由です。
夏は、晴れの日が多くなるため、雨で工事ができないということはあまりないでしょう。
しかし、ゲリラ豪雨や台風が訪れる可能性が高いです。
さらに、外壁を塗装している間は窓を開けられないため、エアコンをかけて涼む必要が出てきてしまいます。
秋は、気温と湿度が共に安定している季節です。
しかし、秋雨前線や台風により雨が降る可能性は高いです。
冬は、雪が降る地域以外は湿度が低くなる特徴があります。
しかし、凍結や降雪の可能性はあります。
以上のように、どの季節にもメリットがありデメリットもあります。
□外壁の劣化のサインについて
ここまで季節ごとに特徴があり、それぞれの季節で気をつけなければいけないポイントを紹介しました。
ここからは、外壁自体にどういった劣化サインが出てきたら塗装工事を行なった方が良いのかを紹介します。
劣化サインは大きく5つあります。
1つ目は、外壁の色があせている状態です。
この状態は劣化進行が進み始めている証拠です。
塗り替えを検討する一つの目安にしましょう。
2つ目は、チョーキングです。
これは外壁を触ったときに、手に白い粉がつく状態のことを言います。
紫外線や直射日光などが原因で、この現象を放置しておくと、外壁のひび割れやカビの発生に繋がってしまいます。
3つ目は、塗膜の膨れや剥離が怒っている状態です。
ここまでくるとだいぶ劣化の進行が進んできていると言えます。
放置してしまうと、外壁の中へ雨水が侵入し、ひび割れを引き起こす可能性が高まります。
4つ目は、クラックです。
これはひび割れのことをさし、0.3ミリメートル以下であればヘアークラック、それ以上が構造クラックと呼びます。
構造クラックまで劣化が進むと、早急なメンテナンスが必要になります。
5つ目は、シーリング剤の塗膜剥がれや割れが見られた時です。
この状態になると、「打ち替え」「増し打ち」を行なって目地部分からの雨水の侵入を防がなければなりません。
これらのように、さまざまな劣化サインがあります。
□まとめ
今回は、外壁塗装をする際に参考になる時期ごとのメリットとデメリットについて紹介しました。
快適な生活を送っていただくためにも、この記事を参考にしながら、ご自宅の外壁塗装について考えてみることをおすすめします。