2013年06月06日
施工前の羽目板です。

表面の素地調整します。

まず、水洗浄してからケレンします。

ペーパーが回転する電動工具を使ってキレイな素地を出します。

素地をキレイにすれば、上塗りの色も鮮やかになりますね。

最後に仕上げです。
含侵タイプの塗装をします。

乾燥している木材なので、直ぐに塗料が浸透していきます。

すべて、ハケで塗っていきますので時間がかかります。

上塗りは2回塗りが基本ですが
痛んでいるところは塗料が吸収するので、3回塗る場合もあります。
施工前の羽目板です。
表面の素地調整します。
まず、水洗浄してからケレンします。
ペーパーが回転する電動工具を使ってキレイな素地を出します。
素地をキレイにすれば、上塗りの色も鮮やかになりますね。
最後に仕上げです。
含侵タイプの塗装をします。
乾燥している木材なので、直ぐに塗料が浸透していきます。
すべて、ハケで塗っていきますので時間がかかります。
上塗りは2回塗りが基本ですが
痛んでいるところは塗料が吸収するので、3回塗る場合もあります。