油性塗料と水性塗料 基本編

外壁塗装に使われる塗料には、油性塗料と水性塗料の2つが存在します。
それぞれメリット・デメリットがあるため、業者の間でもどちらの方が優れているかで意見が分かれたりします。
その辺りの事は業者に任せておけば良いと考えるかもしれませんが、塗料に関して知っておくことで自身の要望を業者に伝えやすくなりますので、知っておいて損はないでしょう。

今回は、塗料について、また油性塗料と水性塗料の基本的な特徴について、お話しします。

塗料には様々な種類がありますが、基本的には油性塗料か水性塗料のどちらかに分類することができます。
そもそも塗料は、「顔料」「樹脂」「添加物」でできています。
色を付けるなどの役割を果たすのが顔料で、艶消しなどの特別な機能を付けるのが添加物です。

塗料のランクを決定付ける耐久性などは、合成樹脂の部分です。
これらは液体ではないため、まずは液体で溶かし、それを壁に塗って溶かした液体を蒸発させることで壁に密着させるのです。
この溶かす液体によって、油性塗料か水性塗料かが決まるのです。

油性塗料はシンナーなどの溶剤で塗料を溶かしたもので、水性塗料は水で塗料を溶かしたものです。
油性塗料と呼ばれるのは水性塗料の反対という意味からなので、そのまま溶剤塗料と呼んだりもします。

ではそれぞれの簡単な特徴を見てみましょう。

・油性塗料

溶剤は、そもそも他の物質を溶かすためのものなので、強力な物質であり体に有害な物質でもあります。
ただ、溶剤も進化しており、塗料専用に作られた人体への影響が少ない弱溶剤なども登場しています。

・水性塗料

国は現在、人体や環境への影響を減らすためにVOC削減という理念を掲げています。
VOCとは、揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)の略で、シンナーのことを指します。

このように、有害な物質を使わないようにと開発が進んでいく中で登場したのが、水性塗料です。水性塗料では、シンナーではなく水を使って薄めるものなので、VOC削減に貢献するものと言えます。
ただ、塗料を安定させるために少しVOCが入っていたりするので、匂いが全くしないという訳ではありません。

いかがでしたか?
塗料について、また油性塗料と水性塗料について、少しでもご理解いただけたのなら幸いです。
次回は、油性塗料と水性塗料それぞれのメリット・デメリットについて、詳しくお話します。ぜひ併せてご覧ください。

今すぐお電話をする