外壁塗装工事のすべて

「仕事は腕ではなくて心でするもの」

 お客様から住まいの塗り替え依頼の電話がかかってきます。 そしてお話しをお聞きしてお客様のお住まいを拝見させてもらいます。 次に、訪問日時を決めて、ご自宅にお伺い、一緒に家の周りを調査致します。 さらに、お客様のご意見や要望を聞いて見積り調査が終了します。 最後に、見積提出日を決めてもらいます。

①まずは、初回訪問(現地調査日)を一緒に決めましょう!

「はい。お電話ありがとうございます。ハヤトリフォームでございます♪」

 以下の『お見積ボタン』からお申込みをいただくと、直接、日本で一番優しい親方(おそらく。笑)からご連絡があります。その時に、今のご状況などをお話されてみてください。

②そして、『プロのお住まい診断』をしてもらいます。

この時には、しっかりと親方にご希望やご不安な点などをお話しくださいね。

 調査診断は主に、外壁のひび割れ、汚れ、剥がれ、チョーキングがないか調べます。 外壁ボードのシーリング劣化も同じく調べます。 次に、木部の塗膜の浮きや割がないか調べます。 そして、鉄部のサビ、雨樋の劣化など付帯部分を調査します。

③あなたのお住まいにピッタリ合ったお見積プランを受け取ります。

ご希望に沿った適正価格のお見積なので、自然と夢が膨らみます。

 見積書はお客様要望が入った3~4プランを制作して提出いたします。 主に、アクリル樹脂・ウレタン樹脂・シリコン樹脂・フッ素樹脂・無機樹脂などあります。 良い塗料は耐候性が長くなり価格も高くなります。

④そして、ご契約。めでとうございます!

ここから、新しい人生がスタートしますね。

 電話や訪問でのしつこい営業活動は一切行いません。 家族やご夫婦で考えて頂き予算に合ったプランをご契約してもらいます。

そして、『いよいよ感動の塗装工事が始まります!』
と言いたいところですが…

⑤事前お打ち合わせで『塗装デザイン』を決めましょう!

色の数だけ夢が広がりますね~!

 住宅の色は住む人の気持ちを変えます。 あなたを幸せにする色や配色を選びましょう。 カラーコーディネーターの資格を取得した下野正一がアドバイスいたします。

⑥工事前の近隣ご挨拶をさせていただきます。

 ご近所様への工事始まりの挨拶は欠かさず行います。 私たち工事が終わればご近所様のお付き合いは終わりますが、お客様は一生お付き合いです。 工事でご迷惑をお掛けしないように事前にお話ししてご協力して頂きます。

⑦足場を架設します!

お隣さんとの狭い境目でも、このように上手に組み上げます。

 高くて手が届かない所には足場を組んでから塗装します。 住宅では2階建にはほとんど組むようになるでしょう。 頑強な足場があるので、塗装もちゃんとできるのです。

⑧高圧洗浄で長年の汚れを取り去ります!

「冬場は寒いですけど、お客様のために頑張っていますよ!」

 塗装用洗浄機で高圧水洗浄して劣化した塗膜や汚れ、カビなどを除去して塗装できる状態にいたします。

⑨養生を行います。

 玄関ドアや窓ガラスに塗料が付かないようにビニールやマスキングテープを被せる事を養生(ようじょう)といいます。 そのほか、床や屋根にも養生して塗料で汚さないようにしっかりと張ります。

⑩シーリングを行います。

 シーリングはコーキングとも言います。 メーカーや業種によって呼び方が違うのです。 基本的には外壁のヒビ割れや目地部分を埋めて水漏れを防ぐ事が多いです。 その後塗装することによって長持ちさせ、建物の耐久性上昇に繋がります。 あと綺麗に仕上げる為、打ち替えると美装としても見た目が良くなります。 その他にも気密、防音、断熱、防水、と用途は様々な物があります。

⑪鉄部をケレン・サビ止めを行います。

これは雨戸をケレンしている様子。

 ケレンとは下地調整や素地調整に含まれている項目です。 作業内容や方法に応じて1種ケレンから4種ケレンまで分類されます。 鉄部のさびや外壁の旧塗膜の劣化状況で表面を研磨します。 電動工具やヤスリ、スクレーパーなど状況に応じてケレンしていきます。 ケレンすることにより表面が荒くなり下塗りからの塗料密着度も増します。

⑫『下地調整』を行います。

補修してから塗装します。

 屋根・外壁の種類によって施工法は変わります。 高圧洗浄時に異常ないかの点検も行い、塗装前に再度点検します。 ひび割れにはコーキング、酷いと壁の張替や左官職人がモルタル施工を行います。 塗装前の大事な作業なのでここはしっかり時間掛けてでも行います。 化粧で言う部分的にコンシーラー塗り作業です。

⑬『下塗り作業』を行います。

屋根の上はお客様からは見えないですから、このようにお写真に撮って、きちんとご報告いたしますね。

下塗りも大事な作業です。 仕上げの中塗り、上塗り塗料を乗りやすくする為 長持ちさせるためにしっかりと塗ります。 化粧で言う下地を作る作業です。

⑭そして『中塗り作業』を行います。

職人さんたちも仕上げが楽しみなので、このあたりから徐々に笑みがこぼれてきますね。

 中塗り塗装は仕上げ塗装です。 まだ上塗り塗装が残っていますが、ここでもう仕上げるくらいの気持ちで施工します。 ここで丁寧に塗装すると上塗りの仕上がりも良くなります。 化粧で言う仕上げです。

⑮いよいよ『上塗り(仕上げ塗り)作業』を行います。

 仕上げ塗装です。上塗り塗装とも言います。 ここでもう一度しっかりと塗り仕上げます。 化粧で言う仕上げです。

⑯付帯部(木部・鉄部)塗装を行います。

「完璧に仕上げるつもりで塗装する。うまいと思い込んで仕事をする」が仕事の鉄則。

 付帯塗装とは外壁や屋根以外に塗る箇所の事を言います。 外壁と屋根と違ってそれぞれ違う塗料で塗る場合もあります。 箇所は雨樋・雨戸・水切・破風板・軒天井・その他鉄部木部です。 窓枠・アルミサッシ・玄関などは素材によって要相談になります。 見た目が綺麗に仕上がりが美しく見える為にこういう所もしっかり塗ります。

⑰仕上がりと工事完了の検査を行います。

 屋根、外壁、鉄部木部、付帯塗装が終了し全塗装が終わった後の工程です。 職人だってプロとは言え人間です。 塗り忘れがないか最終チェックを行います。 ※工事中はその都度チェックはしておりますので安心してください。

⑱足場解体をします。

完了検査が終了するまで足場は解体しませんのでご安心ください。

 チェックが無事終わりまして、お客様にも確認してから足場解体を行います。 ここではきれいになった建物をキズ付けないよう慎重に作業します。 上周りを終わらせ、下回りだけ残して先に足場解体を行う場合もあります。

⑲完了報告。そして、お客様と一緒に喜びます!

人生最高の笑顔でパチリ!これは、かけがえの無い思い出ですね。

 下回りも終了し、掃除・片付けも行った後報告します。 何か他に要望あれば聞きますので遠慮なく言ってください。 その後集金。保証書を発行致します。

いかがでしたでしょうか?十分にイメージできましたか?

次は、あなたがこの「感動の塗替えリフォーム物語」の主役になる番です。

今すぐお電話をする